星川小児クリニック:045-336-2260
病児保育室アニモ:045-336-2264
小児ぜんそくの診療について
クリニックでぜんそくの診療をするメリット
「ぜんそくの専門外来」と聞くと、月に1回、大きな病院で予約を取って専門医の診察を受ける…そんなイメージがありますよね。でも、大きな病院って、ちょっと敷居が高く感じませんか?
クリニックでの診療のメリットは、「数日治療してみて、うまくいかなければまた相談できる」という気軽さにあります。
「前回からまだ1週間しかたっていないけど、ちょっと診てもらったほうがよさそう」――そんなふうに感じて受診していただけると、微調整ができ、回復もスムーズです。
開業医が“片手間”に専門外来をやるのではなく、開業医だからこそできる関わり方を生かして、患者さんにとって身近で安心できるぜんそく診療を続けていきたいと考えています。
かかりつけ医的な感覚が大切
そういうわけで、当院ではとくに、「かかりつけ医的感覚」での、「ぜんそく診療」を大切にしています。
特に、ぜんそくという病気は、かぜなどさまざまな感染症の影響を受けるので、「かぜをひいたとき」にどうするか、は、ぜんそくと切っても切れない関係にあるのです。
また、診療の中でお話しする内容は、ぜんそくに限らず、他の症状や病気にも役立つことがたくさんあります。たとえば、急性の病気と慢性の病気の違い、それぞれに合った薬の使い方など――日常のなかで活かせる知識として、少しずつお伝えしています。
1回の診療でお伝えできることには限りがありますが、通院を重ねる中で、お子さんの健康を支える力が自然と身につくような診療を目指しています。
遠方から通われている方もいらっしゃいますが、気持ちの上ではぜひ「近くのクリニック」「相談しやすいかかりつけ医」として気軽に頼っていただけたら嬉しいです。