星川小児クリニック:045-336-2260
病児保育室アニモ:045-336-2264
やまもと先生– category –
-
アレルギー性鼻炎・花粉症
アレルギー性鼻炎・花粉症 アレルギー性鼻炎は、小学生くらいからとても多くみられる病気です。でも、実はしっかり治療されていないお子さんも少なくありません。毎日ティッシュを1箱使うのが当たり前のようになっているケースもあります。「どうせすぐに... -
もしものときのホームケアガイド
初診のときにお渡ししているシロクマガイドブックの中の、初期のホームケアの部分をwebでみやすくしたものです。シロクマガイドブックにはそれ以外にも大事なことが書かれていますので、お時間のあるときにぜひそちらもご覧ください。 発熱咳・ゼーゼー・... -
おねしょについて
おねしょを治そう 夜尿症は、2歳のお子さんでは2人に1人、3歳では3人に1人、4歳では4人に1人、5歳では5人に1人……というように、年齢が上がるにつれて、ちょうど「1/年齢」くらいの割合で自然に減っていくことが知られています。 「そのうち治... -
慢性便秘(遺糞症も含む)
「うちの子、ちょっと便が出にくいだけ」と思っていませんか? 便秘で悩んでいるお子さんは意外に多いのですが、実際には「悩んでいる」というよりも、「こんなもんかな」とあきらめてしまっているご家庭も多い印象です。 横浜市内のある調査では、"小学生... -
舌下免疫療法
舌下免疫療法とは アレルギーの根本改善を目指す治療法です。当院ではアレルギー疾患を専門に診療しており、舌下免疫療法も治療選択肢のひとつとして以前から行ってきました。免疫療法は一見すると新しい治療に思われがちですが、実は50年以上前から皮下注... -
小児ぜんそくの診療について
クリニックでぜんそくの診療をするメリット 「ぜんそくの専門外来」と聞くと、月に1回、大きな病院で予約を取って専門医の診察を受ける…そんなイメージがありますよね。でも、大きな病院って、ちょっと敷居が高く感じませんか?クリニックでの診療のメリッ... -
手づかみ離乳食のすすめ
赤ちゃんが決める離乳食のすすめ 分けあたえ・手づかみ離乳食という選択肢 離乳食のお話を聞いてみませんか?(予約制・無料) 星川小児クリニックでは、「赤ちゃんが決める離乳食」「手づかみ離乳食」について、管理栄養士が丁寧にご説明しています。乳児...
1