• クリニックについて
    • 医師の紹介
    • 診療ポリシー
    • 施設案内
  • 予約案内
  • 診療案内
    • 一般診療
    • 予防接種
    • 乳児健診・計測サービス
    • 病気や育児の解説
  • 病児保育室アニモ
  • 院内教室
    • クリニック見学
    • ベビーマッサージ体験会
  • アクセス
 ご予約はこちら

星川小児クリニック:045-336-2260
病児保育室アニモ:045-336-2264

星川小児クリニック
  • クリニックについて
    • 医師の紹介
    • 診療ポリシー
    • 施設案内
  • 予約案内
  • 診療案内
    • 一般診療
    • 予防接種
    • 乳児健診・計測サービス
    • 病気や育児の解説
  • 病児保育室アニモ
  • 院内教室
    • クリニック見学
    • ベビーマッサージ体験会
  • アクセス
星川小児クリニック
  • クリニックについて
    • 医師の紹介
    • 診療ポリシー
    • 施設案内
  • 予約案内
  • 診療案内
    • 一般診療
    • 予防接種
    • 乳児健診・計測サービス
    • 病気や育児の解説
  • 病児保育室アニモ
  • 院内教室
    • クリニック見学
    • ベビーマッサージ体験会
  • アクセス
  1. ホーム
  2. ベビーマッサージ体験会

ベビーマッサージ体験会

ベビーマッサージ体験会のご案内

赤ちゃんとふれあいながら、親子の絆を深めてみませんか?


ベビーマッサージがなぜおすすめなのか

大人のマッサージと同じで便秘を改善したり寝つきを良くしたり、いわゆる『ツボ押し』の効果もありますが、大人が受けるマッサージとは大きく異なるのが『親子で』(ママ、パパ、はもちろん、おはあちゃん、おじいちゃん、はたまたきょうだい間も)というところかと思います。互いに信頼関係があり、その上、愛し愛される同士ですからいろいろな面で効果てきめんなのは言うまでもありませんね。

触れること・触れられること

マッサージをする方とされる方。一見、甲と乙や、与える側と受ける側のように考えがちですが、ベビーマッサージの観点から言うと、触れることと触れられることは同じ効果をもたらすと考えられています。
赤ちゃんは触れられることで愛情、愛着をよりいっそう感じることができ、もう一方の触れる側も愛情はもちろん、母性(父性)がより高まると言われています。


📷赤ちゃん写真撮影会(お好きな背景で)

写真撮影にもちょうどいい月齢の赤ちゃんたちと思われるのでご希望の方は是非どうぞ ♫ 


終了後は座談会も

お時間に余裕がある方は、終了後に日頃のちょっとしたお悩みなどお話しませんか?
時間に限りはありますが、短くても有意義な時間にしたいと思っております


対象の赤ちゃん

星川小児クリニックに受診をしたことがある赤ちゃん、または、今後受診を考えてくださっている方(歓迎です)を対象にさせていただいております。
また、ベビーマッサージを体験会として開催するにあたり、危険のないよう、ゴロン期〜ハイハイ期頃の赤ちゃんを対象とさせていただきます。(お家ではもっと長い間やってもらってもちろん大丈夫です)


次回以降の予定

9月18日(木)10:00~1時間程度(受付中)


お申込み

 045-336-2264(病児保育室アニモ)

なお、当日「お客様カード・同意書・問診票」にご記入いただきますので、あらかじめご了承ください。(ご家庭でご記入いただいてお持ちいただいても問題ありません)
参加費は無料です。


担当スタッフ

  • JABC日本ベビー&チャイルドケア協会 ベビーマッサージ指導者
  • 日本タッチケア協会 指導者 相澤ゆかり(当院事務兼保育士) &保育士スタッフ

ご興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください♪
赤ちゃんとのふれあいが、もっと楽しくなる時間です😊

プライバシーポリシー | 施設基準等・当院のかかりつけ医としての機能

© 星川小児クリニック