星川小児クリニック: 045-336-2260
病児保育室アニモ : 045-336-2264
RSウイルスワクチン(妊婦さん向け)
RSウイルス感染症とは?
RSウイルス感染症は、どの年齢でもかかる呼吸器の感染症です。
ほとんどの子どもが2歳までに一度は感染するといわれています。
多くの場合は軽症で済みますが、新生児や低月齢の赤ちゃんが感染すると、ゼーゼーとした喘息のような症状が出て、重症化することがあります。
実は、赤ちゃんにとっては新型コロナウイルス感染症よりもリスクが高いとも言われており、注意が必要な感染症です。
妊婦さんが受けられるRSウイルスワクチンについて
2024年夏から、日本でもRSウイルス母子免疫ワクチン「アブリスボ」の接種が可能になりました。
このワクチンは、妊娠後期に妊婦さんに接種することで母体にできた抗体が胎盤を通じて赤ちゃんに移行し、生まれた赤ちゃんを守ることを目的としています。
仕組みとしては、妊娠後期に受ける三種混合ワクチン(Tdap)と似ています。
これにより、赤ちゃんは生後数か月間、RSウイルスに対する免疫(生後6ヶ月以内の発症予防効果は50%、重症予防効果は80%)が得られるということです。
参考情報
日本小児科学会からの案内(2024年2月17日発表・PDF)
日本周産期・新生児医学会からの案内(2024年7月1日発表・PDF)
接種スケジュール
妊娠24週〜36週に1回接種(28週以降が推奨されています)
抗体ができるまで約2週間かかるため、出産までの期間に余裕を持って接種します。
他のワクチン(例:三種混合、インフルエンザなど)との同時接種も可能です。
※妊娠中に接種できないワクチンは除きます
副反応について
アブリスボの副作用として、以下のような症状が報告されています。
- ショック、アナフィラキシー
- 注射部位の痛み
- 頭痛
- 筋肉痛
上記副反応は他のワクチンにもしばしばみられるもので、数日以内に消失することが一般的です 。
それ以外におそらく皆さんが気になることへの回答になりますが
- 早産のリスクの報告はありません。
- 新生児奇形のリスクは、注射を受けた群と、受けていない群で、有意差がありません。(リスクはないと考えられます)
ご予約・お申込み方法
接種料金:29,500円(税込)
このワクチンは常備していないため、事前のお支払い後に発注となります。
(医療問屋の翌営業日に入荷予定です)
- 受付で料金をお支払いください(または銀行振込も可)
- 入金確認後、ワクチンを発注します
- 入荷後、当院からご連絡いたしますので、来院して接種を受けてください
※ワクチンは返品できないため、使用しなくてもキャンセルや返金はできません。くれぐれもその点をご理解の上お申し込みください。
銀行振込をご希望の場合は、まずお電話でご相談ください。
当院に電話で相談された後、こちらのフォームに入力してお手続きください。
振込後、再度お電話でご連絡をお願いいたします。
銀行振込の場合、領収書をご希望の方は接種日にご請求ください。
出産が早まることもありますので、余裕をもって計画的に接種をご検討ください。
